GPZ900Rの遍歴

・ZX900-A1('84)…GPZ900Rを全世界で一斉に発売。GPライダーであったコーク・バリントンのデモンストレーションと高性能で注目を集め、多くの国で「ベストモーターサイクル・オブ・ザ・イヤー」を獲得しました。
・ZX900-A2〜4('85〜'87)…カラーリングの変更のみで、大きな変更点はなし。
・ZX900-A5('88)…エンジン出力変更115ps→110ps。ディスクローターをGPz1000RXと共通化。
・ZX900-A6('89)…キャブレターヒーターが装備され、ガソリンの霧化性能を向上。フロントホイル16インチ時代の最終モデルとなりました。
・ZX900-A7('90)…GPZ900Rの最も大きなマイナーチェンジ。エンジン出力変更110ps→108ps。乾燥重量228→234kg。ホイールデザイン・サイズ変更とタイヤサイズ変更(F:120/80-16 → 120/70-17、R:130/80-18 → 150/70-18)。ブレーキキャリパー及びブレーキローター変更。フロントフォークの変更(38→41φ)とAVDS廃止など。
・ZX900-A8('91)…最高出力86psの国内使用GPZ900Rの発売。
・ZX900-A9〜11('92〜'98)…カラーリングの変更のみで、大きな変更点はなし。
・ZX900-A12('99)…フロントキャリパー変更(6ポッド)。国内仕様最終型。
・ZX900-A13〜15('00〜'02)…カラーリングの変更のみで、大きな変更点はなし。
・ZX900-A16('03)…GPZ900Rの最終モデル。「Final Edition」のエンブレム。

>>GPZ900Rのカスタムパーツはコチラ!


GPZ900R
GPZ900Rの遍歴
GPZ900Rカスタム
リンク
リンク集1
リンク集2
リンク集3

運営者情報・プライバシーポリシー

サイトは運営者情報、プライバシーポリシーはサイトのトップページに記載しています。

GPZ900R カスタム&中古車情報 トップページへ

RSSリーダーに追加

iGoogleに追加

My Yahoo!に追加

経済